たきぶろぐ

「大人」になりたくない人の雑記

駅にあるアルファベットと数字の記号の正体

f:id:taki_blog:20191106222829j:plain

たきです。

この前学校でとあるクラスメイトが「駅にあるさJKとかJCとかってあれ何なの?女子高校生?」とかいう面白い会話をしてたんですけど、意外と知らない人も多いんじゃないかなと思います。今日は駅にある謎のアルファベットと数字の記号の正体を探っていきます。

日本人にはあまり関係がない・・・?

謎の記号の正体は「駅ナンバリング」

この謎の記号なんですが、「駅ナンバリング」と呼ばれるもので、駅に番号を付けていくというものです。

「駅ナンバリング」の法則とは

東京メトロ副都心線の駅ナンバリング

東京メトロ副都心線の駅ナンバリング

基本的には路線のイメージカラーと路線の頭文字、路線の終端(始端)から順番に番号を付けられます。

 上の東京メトロ副都心線の駅ナンバリングでは、副都心線(Fukutoshin Line)の頭文字のF、始端の和光市駅から順に番号が振られています。

ただし、頭文字が被る場合は、アルファベットが頭文字でなくなる場合もあります。
例:半蔵門線(Z):Hは日比谷線、Aは浅草線、Nは南北線と被るため、Zに。

実は外国人向けの記号

近年、日本への外国人観光客は増加傾向にあり、それによって駅ナンバリングを導入する鉄道会社も増えています。

駅ナンバリングで使用されているアルファベットやアラビア数字は、世界の広い範囲で利用されているため、日本語の難解な駅名などではなく、駅ナンバリングを使用して案内することで、外国人の利便性が高まります。

イッテQで出川さんがアメリカなどの外国に行って駅名を案内してもらうときに、忘れてしまったり、いつの間にか間違えて駅名を覚えていたなんてこともありましたが、駅ナンバリングをすれば、そのようなことも無くなります。(多分)

日本の場合、同じ駅名でも全く別の場所にあったり、紛らわしい駅名(青梅・青海など)もあり、日本人も間違えることがあるくらいなので、外国人にとってはもっと難しいでしょうね。

ちなみに

冒頭のクラスメイトが話していた「JK、JC」は恐らくJR東日本の京浜東北線・中央線ですね。

JR東日本の駅ナンバリングには路線の頭文字の前にJがつくので、何も知らないとJK・JC・JYを女子高校生・女子中学生・女子幼児と連想してしまい、ロリコンかと突っ込んでしまいたくなるのですが、これは違うので誤解しないように(笑)

全国・海外の駅ナンバリングはWikipediaで見ることができますので、暇な時にでも見てみてください。
駅ナンバリング - Wikipedia