たきぶろぐ

「大人」になりたくない人の雑記

いっつもいっつも年上に間違えられる件

たきです。

この前映画を見に行ったんだけど、チケットを買う前に「U-NE〇T」の人が話しかけてきて、

「今からチケット買われるんですか?よろしければ今チケットが1000円引きになるキャンペーンをやっているんですけれども、5分ほどお時間いただけますか」って話しかけてきて。

僕はまだ高3なので、チケット料金って1000円じゃないですか。だから実質0円になるってことで、話を聞きに行ったわけですよ。

で、2,3分くらいそのU-N〇XTの人の説明を聞いたんです。どんなサービスか、何ができるか、料金はどれくらいかとか。

話を聞いた後にU-NEX〇の人がタブレット出してきて、「ではこちらの項目すべてにチェックしてください」って言われたんですね。で、見てみたら「18歳未満の方はこのキャンペーンに参加いただけません」って書いてあって(笑)

「あのー僕18歳未満なんですけど」って言ったら、「あ、そうなんですか。ちなみに今何歳ですか」って聞かれたから「17歳です」って答えたら「そうですかー、全然見えないーすみませんでした」って。全然見えないは余計だろ(笑)

年上に間違えられるのって、これが初めてじゃないんですよね。

ソフトバンクショップにPepper君っているじゃないですか。だいぶ前にソフトバンクショップに行ったとき、Pepper君で遊んでたんですよ。(いい歳して)

Pepper君に年齢あてみたいなアプリが入ってて、母親と一緒にやってみたんですけど、Pepper君は母親の年齢をドンピシャで当てて。僕もやってみたら、確か3~40代って言われて(笑)

実年齢より2,30個上に見られたんです(泣)。母親の年齢をドンピシャで当ててて、精度が高いことを知った上でのこれは正直ショックでした(笑)

専門学校の面接の時も、面接の担当者の方から「大分大人びた顔してるね」って言われるし、この前会った友達にも「大人な顔だね」って言われるんですよね。

「大人な顔」が誉め言葉なのかどうかは言った本人にしかわからないんだけど、僕はそれは「老けてるね」って言われるのと同じみたいで、あまり嬉しくないっていうかショックです(笑)

なんか若く見えるような方法ってないですか?(懇願)

サイトのデザインで気をつけていること

たきです。

このサイトは「はてなブログ」でつくられていて、ベースのデザインもはてなが提供しているテーマを使用しています。

はてなのデザインは洗練されたものが多く、あまり手を加える必要はないのですが、それでも自分好みのデザインにするためにCSS等で手を加えています。

その際にいくつか気をつけていることがあるので、これからサイトをつくろうと思っている人の参考になればと思い、ご紹介させていただきます。

サイトの「色」について

とにかくシンプルに

読みやすさ・見やすさを重視するのであれば、とにかくシンプルにするのが好ましいです。使う色は多くても4,5色まで。最低でも2,3色は使うのが理想だと思っています。

色が多すぎるとごっちゃごっちゃになって目が疲れますし、本当に強調させたい部分があまり強調されなかったりして逆効果になります。

背景色は明るすぎず、暗すぎず

サイト全体の背景色なんですが、明るすぎず暗すぎない色にするといいと思います。

目に優しいのは暗めの色なんですが、あまりにも暗すぎると、サイトのイメージ自体が暗くなってしまいます。

たとえて言うなら、黒背景に白い文字ってなんかホラーのサイトみたいじゃないですか?いくらアイドル系のブログをやっていても、ホラーのサイトみたいな見た目をしていると、それだけでサイトを閉じてしまう人も少なからずいると思います。

かといって明るすぎると色の使い方(コンストラスト)によっては目を疲れさせてしまうので、薄いグレーが好ましいと思います。

ちなみに、このサイトではコンテンツ部分の背景色は#f5f5f5,記事とサイドバーの背景色は#fffを使っています。

目立たせたい部分にはアクセントをつける

目立たせたい部分にはアクセントカラーをつけます。

ブログであれば、読者登録ボタンやお問い合わせボタン、見出しやサイドバーのタイトル部分などですね。

アクセントカラーをつけることで注意をひきやすくなります。このサイトでは#3e7500を使用しています。

テキストについて

テキストの色について

背景色のところで、コントラストによって目が疲れると書きましたが、これは文字色も同じで、背景色が真っ白で文字が真っ黒だとコントラストが強く、目が疲れやすくなります。かといって薄くすると、文字が読みにくくなります。

文字色は黒に近いグレーあたりがおすすめかと思います。ただし、これはあくまでも背景色が白の場合で、背景色が別の色の場合は、背景色に応じて文字色も変えていくといいです。

このサイトではヘッダー部分などを除き、白背景の記事エリア、サイドバーのコンテンツなどは#4d4d4dを使っています。

フォントサイズについて

モバイルフレンドリー対応_GoogleとAppleの推奨フォントは? | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ

上のサイトを見ると、Googleが推奨しているフォントサイズは16px以上であることがわかります。このサイトでも基本のフォントサイズは16pxにしています。

フォントサイズは小さすぎると文字が読みにくいですし、逆に大きすぎると読みづらいですし、1行に表示できる文字の数が減少するので、コンテンツが多いとスクロールを余計にする必要があります。

フォントサイズが16pxのサイトは多く、これが最適なサイズと言えそうです。

リンクについて

ブログに限らず、多くのサイトでは他のページに遷移する「リンク」が設置されています。

リンクは基本は薄い青色の文字と下線が表示され、「ここを押すと別のページに移動するよ」と丁寧に教えてくれています。

多くのサイトではこの薄い青文字+下線という装飾がなされているので、それに則ったデザインにするのが好ましいのですが、サイトのデザイン上青い色は使いたくないという方も多いと思います。実は僕もそのうちの1人です(笑)

なので、リンクはテキストとハッキリ区別がつく色+下線の装飾でもいいと思っています。

このサイトではアクセントカラーと同じ#3e7500+下線で装飾しています。

テキストの装飾について[強調]

いくら強調させたいからと言って色を多用すると、どこが本当に大事なところなのかがサイトを見る人にはわかりません。

強調させるときは文字を太字にするだけで十分です。もし強調させる場所が2か所を超える場合は、1か所目は太字にするだけ、2か所目は太字+赤色など目立つ色にすればいいと思います。

テキストの装飾について[引用]

もし他のウェブサイトから引用をする際は、基準をクリアしなければいけません。

出典を明記すること、出典へのリンクを貼ること、明確に区別されていることなどです。

引用をする際は、背景色を付けたり、余白を設けたりして引用以外の部分と明確に区別しなくてはいけません。

その際も背景色や文字色に配慮する必要があります。

このサイトでは引用部分の背景色は#f5f5f5を、左に#3e7500の縦線を引いています。

フォントについて

フォントはサイトのイメージに合わせて変えることが多いです。大人っぽいイメージを出したければ明朝体などを選ぶといいです。

ただ、明朝体は線が細いものもあり、あまり読みやすいとは言えません。メイリオやゴシック体などが僕は好きですね。

好みの問題なので、こうするべきだとはあえて言いません(笑)

まとめ

個性を出す前にまずはベースをつくる

シンプルにしすぎると、個性が出にくいというデメリットもあります。

しかし、読みやすさや見やすさを無視して個性を出そうとしすぎると、個性は出せても見づらいサイトになってしまうかもしれません。

まずはベースとなるものをつくり、そこから色を付けたりアクセントをつけたりして個性を出していくのがいいと思います。

あくまでも今日紹介したのは、僕が気を付けていることなので参考程度にしておくといいかもです...。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ブログ開設から2ヶ月、目標はどうなった?

たきです。

このブログを開設、記事を初めて投稿したのは今年の8月26日。初投稿から早2ヶ月が経過しました。

ブログを開設したばかりの時に目標を掲げましたが、その目標の進捗状況を見ていきたいと思います。

ブログ開設時の目標

目標について述べた記事はこの記事ですね。
このブログについてと目標 - たきぶろぐ

要約すると、来年の3月末までにGoogle Analyticsで一日の新規ユーザー数が100を超えることと、8/26〜3月末までのトータルの新規ユーザー数が3000を超えること、そして読者数が3月末までに50人を超えることですね。

ブログ開設から2ヶ月、目標の進捗状況は?

一日の新規ユーザー数

10月26日時点で、一日の新規ユーザー数の最高は10月14日の50でした。目標とする数字のちょうど半分ですね。

この日だけアクセス数が急上昇してたのですが、この日に投稿した記事はこれでしたね。「ユニゾンエアーの緑あふれる事務所紹介! - たきぶろぐ

欅坂46と日向坂46の公式リズムゲーム「ユニゾンエアー」の箱庭要素の「事務所」を紹介した記事です。

これ以外にも欅坂46や日向坂46の記事を投稿すると、その日はセッション数やユーザー数が急上昇する傾向にあります。

トータルの新規ユーザー数

8/26から10/27までのトータルの新規ユーザー数は319でした。目標のだいたい10分の1くらいですね。あれ、これ無理じゃない?w

一日の新規ユーザー数同様、欅、日向の記事を投稿した日とその翌日あたりは、新規ユーザー数が上昇する傾向にあります。

2ヶ月で319だと、このままだと目標は達成できそうにないですね。

読者数

10月27日時点で、読者数は1名です。目標の50名までは遠すぎますね。

まとめ

目標の数値までは達成できそうにないけど、基本的にテコ入れのようなことをする気はありません。

今までと変わらず、量より質、好きなことを書いていくというスタンスでやっていきます。

話題の物事に対して記事を書くトレンドブログ化するとアクセス数も稼げるだろうし、広告を貼れば広告収入も得られるので、メリットはありますが、トレンドブログは質より量を重視しているため、記事のクオリティーは全体的に低めですし、アクセス数目当てで虚偽の内容を投稿することもあります。それに、アクセス数目当てで記事を書くのはあまり楽しくないですし(笑)

なので基本的にはこれまでと変わらず、好きなことを書いていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

「坂道研修生」の今後を考える

たきです。

昨年の夏、坂道合同オーディションがありました。乃木坂46・欅坂46・日向坂46(当時はけやき坂46)で合計39名の合格が発表され、後にそれぞれのグループに配属されていくことになりました。

それと同時に、配属に至らなかった合格者は「坂道研修生」となり、引き続きレッスンをしていくことになり、長い沈黙期間を経て今年の9月に坂道研修生15名のプロフィールが公開されました。

そんな坂道研修生ですが、今後どうなるのか予想してみました。

坂道研修生(イメージ)

坂道研修生(イメージ)

「坂道研修生」のみでの新グループ結成はほぼない

一部で噂されているのが、坂道研修生のみで新グループを結成するのではないかということですが、僕が思うにこれはほぼないと思います。

去年の坂道合同オーディションは「乃木坂46」「欅坂46」「けやき坂46」の新メンバー募集という名目で行われているため、新グループ結成となると研修生の中から「話が違うじゃないか」と不満が出ますし、今年欅坂46からの独立とはいえ、日向坂46というグループが結成されました。新グループを結成するにしてはスパンが短いと思います。

それに、そもそも新グループを結成されるのであれば「坂道研修生」という気難しいような名前をつける必要もないですし。

配属先について

坂道研修生には15名在籍していますが、この15名がどこに配属されるのか予想してみます。

去年の坂道合同オーディションで配属された人数をグループごとで見ていくと、乃木坂46が11名、欅坂46が9名、日向坂46(当時はけやき坂46)が1名です。

過去のオーディションの合格者数をグループごとに見ていくと、乃木坂46の1期生は36名、2期生は14名、3期生は12人、4期生が11名。欅坂46の1期生は21名、2期生が9名。日向坂46(けやき坂46)は1期生は11名、2期生が9名、3期生が1名になっています。

グループごとのメンバーの人数を見ていくと、乃木坂46が43名、欅坂46が26名、日向坂46が20名になっています。

過去の合格メンバーを見ると、坂道研修生の配属先は日向坂46に7人前後、欅坂46に5人前後、乃木坂46に3人前後になるのではと思っています。

あくまでも数だけで予想するとこうなります。研修生メンバーそれぞれのイメージや、希望する配属先などによって前後するかとは思いますが、日向坂46の3期生がたった1人、坂道グループ内では一番メンバーの数も少ないことから、日向坂46に所属するメンバーが増えると思います。

いつ配属されるのか

早くても12月、遅くても来年春ごろ?

早くても2019年12月、遅くても来年春ごろまでには配属されるのではないかと思います。

坂道研修生のツアーが行われ、最終公演が11月20、21日の名古屋公演になります。ツアー期間中はツアーに集中すると思いますし、ツアー中に配属先を決めてしまうと、彼女たちはもう坂道研修生ではなくなるので、それはないと思います。

仮に坂道研修生が3グループに同時に配属されることになるのであれば、恐らく2019年冬に発売される欅坂46の9thシングルの後になると思います。

シングルのプロモーションにわざわざ坂道研修生を配属というビッグニュースを被せる可能性はほぼないと思います。

日向坂46は10月に3rdシングルが発売され、乃木坂46も9月に24thシングルが発売、更に11月には乃木坂工事中の円盤が発売されます。

どのグループも年内の新曲リリースは恐らくないと思うので、欅坂46の9thシングル発売後に配属されるのではないかと考えます。

最終公演でサプライズで発表?

11月21日の坂道研修生ツアー最終公演で配属先がサプライズで発表される可能性もなくはないですね。

けやき坂のアルバム発売や、欅坂46の欅共和国2018での新曲初披露などもサプライズで行われていたので、こちらの可能性もありますね。

 

何にせよ1年間レッスンをしてきていよいよツアーでパフォーマンスを披露することになり、楽しみです。

僕はいくことはできないのですが、ネットでレビューを見ときます(笑)。たぶんメディアでも取り上げられると思うので楽しみです。

歴代の特急車両が並ぶ「横瀬車両基地まつり」が開催決定!

たきです。

台風19号で日本各地で川の氾濫や土砂災害が発生しました。1日も早い復興、復旧を願っています。ここ数日雨が続きますし、台風20号も発生しているので、更なる被害が出ないか心配ではありますが、出ないことを祈ります。

さて、僕も通学でほぼ毎日使っている西武線なんですが、昨年は開催されなかった横瀬での車両基地公開イベントが今年は開催されることになりました!

横瀬車両基地まつりが戻ってきた!

今回の横瀬車両基地まつりは「西武秩父線開通 50 周年記念 車両基地まつり in 横瀬」ということで、西武秩父線が開業したと同時に運行を開始した西武鉄道の特急電車の50周年を記念して開催されるイベントとのことです。

開催日時は11月9日(土)、横瀬駅に隣接した横瀬車両基地にて行われます。(横瀬駅からは確か徒歩5分くらいだったかな...)

目玉は歴代特急車両3編成の展示!

今回の目玉は何といっても、歴代特急車両の実車が並ぶということ!

今年3月にデビューし、グッドデザイン賞を受賞した新型特急「Laview(ラビュー)」をはじめ、西武新宿線ではまだまだ活躍するであろう「ニューレッドアロー」、そして初代特急車両の「レッドアロー」が、この横瀬の地で並ぶということです!

これは大興奮ですよ!!!

西武001系 Laview(ラビュー)

西武001系 Laview(ラビュー)

西武10000系 ニューレッドアロー

西武10000系 ニューレッドアロー

西武5000系はライブラリになかった...orz

懐かしの車両・機関車も展示

そして、特急車両だけではなく懐かしの車両も展示されるとのことです。一昨年は西武3000系の銀河鉄道999のラッピング車両とか、廃車された西武9000系の展示・車体への落書き、西武40000系の車両とかが展示されていましたね。

過去の車両も展示されてはいましたが、正直何系かわからなかったので割愛()

鉄道部品・西武鉄道グッズの販売

鉄道部品や西武鉄道のグッズの販売も行われるようです。鉄道部品は貴重なものであるがゆえにお値段もお高いと思うので僕は手を出せませんが、貴重なものなので好きな方にとってはありがたいものだと思います。

西武鉄道のグッズは西武鉄道のサイトにあるグッズページが参考になるかと思います。こちらの値段設定は割と良心的で、実用的なものも多いので気軽に買えますね。

ちちぶ車両基地酒場 2019 in 横瀬でご当地グルメも食べれる

そして、横瀬車両基地まつりと同時開催で、「ちちぶ車両基地酒場 2019 in 横瀬」が開催されます。

昨年も開催されたイベントですが、昨年は確か未成年の入場は不可で、チケットがないと入場ができなかったのですが、今年は未成年の入場も可能になり、チケットがなくても入場することができるようになりました。
※未成年へのお酒の販売は行っていません。

チケットは前売り10枚綴りは2700円、当日10枚綴りは3000円、1枚300円です。

秩父地域のお酒が多数出店するほか、わらじかつやみそポテトなどのご当地グルメも出店されるので、未成年の方でも楽しめるようになりました。

詳しい情報は西武鉄道のプレスリリース※PDFをご覧ください。

スケジュールの関係で行けるかどうかわかりませんが、歴代の特急の実車が並ぶなんてこの機会を逃したらもうないと思うので、行けたら行きたいと思います。